top of page

傷から回復し未来へ進む力を育む『自己愛性パーソナリティ障害(NPD)本講座』春期生募集開始!

更新日:19 時間前


自己愛性パーソナリティ障害(NPD)本講座

 


募集開始しました!

 

「NPDについてもっと深く学びたい」という声にお応えした『オンライン本講座』も、第三回目となりました。

 

過去の受講者の方々からは、

「NPDの人との関係で傷ついた自分の気持ちを見つめなおすことができた」

「今まで独学で学んできた知識を体系立て整理し新たな知識も得ることができた」

「講座を通して自分の課題や不安を整理することができた」

「他の受講者さんとの関わりで一人ではないと感じられた」

 

など前向きな感想をいただいております。

 

日々NPDについて発信したり沢山の方々のお悩みや質問などをお聞きして、私が感じるのは「皆さん本当に大変良く勉強されている」ということです。

 

NPDの人との関係で悩みながらも、知識と情報を集め、他の方からも学び、自分自身と向かい合っておられる、皆様の姿勢には本当に胸を打たれます。

 

そんな中「NPDについてはある程度知識を得たので、傷ついた自分の心を回復させる方法を知りたい」「NPDの人との関わりを通して自分自身の愛着の問題に気が付いたので、それに向き合いたい」と言ったお声も頻繁に聞こえてくるようになりました。

 

確かに、NPDとは何か?という情報は沢山存在しますが、その先の「自分の心をどう回復させるのか、どう向き合っていくのか」という視点での情報は、まだまだ少ないのではと思います。

 

そのような方の切実なご要望にお応えしたい、知識を得た先の回復に結びつける講座を開催したいという私の長い間の思いを形にして、この『傷から回復して未来へ進む力を育む 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)本講座』を作りました。

 

NPDとは何かという知識を土台に「NPDの人との関係で傷ついた心を回復させるにはどうしたら良いか」という点に焦点を当てた内容となっています。

 

今期生からの追加特典として、新たに「個人セッション60分」も加わりました。

 

・8週間のオンラインプログラム

・動画とワークでご自分の好きな時間にそれぞれのペースで受講

・期間中、2回のグループセッション(90分)あり

・期間中、1回の個人セッション(60分)あり←NEW!

・NPDの基礎知識

・共依存、機能不全家族

・依存症のしくみ

・共依存の渇望から逃れる方法

・認知行動療法を取り入れたワークー自動思考、認知の歪み、コアビリーフ

・マインドフルネス、瞑想

・セルフケアについて

・動画とワークシートには無制限アクセス可能

・繰り返し学べる

 

NPDについて知識がある方も、初めての方も学びを深めていただける内容になっております。

 

お申し込み後すぐに受講いただけます。

 

動画とワークシートには無期限でアクセス可能ですので、ご自分のペースで学んでいただけます。

 

講座で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。お待ちしています!

 

 

あなたが健やかな明るい未来へ向かいますように。

 

NPDサバイバー回復コーチ

堂前宏美

 


Comments


森の木

下記の内容に当てはまる場合は
「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」の可能性があります

相手の言動で以下のパターンに当てはまることはありませんか?

もしあてはまるなら相手は「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」の可能性があります。

  • ​あなたとの関係に第三者を持ち込もうとする(元恋人、他の友人、他の同僚など)

  • あなたが傷つくようなことをしたり言ったりした事を覚えていない、又は本気でなかった/冗談だったなどとごまかす

  • 冷たい態度をとった後、非常に優しくなる

  • 別れても友達でいようなどと言って関係を保とうとする

もしあなたが相手のこのような言動に傷つき悩んでいるなら

まずはあなたの頭の中でこんがらがってしまった糸を少しずつほぐしていきましょう

 

自分に一体何が起きているのか 相手との関係に何が起きているのか

だんだんとそれが見えてきます

やがてはっきりとクリアに理解した時

初めてあなたは自分にとってベストな選択ができるようになる

私がそのお手伝いをします

 

自由な心を取り戻して​ より良い自分の未来へと進んでいきましょう​​​

一人で悩まず
​お気軽にご相談ください

各種ウェビナーはこちら

​\ ご登録特典あり /

bottom of page