top of page

日本ではあまり知られていないNPDの5つのタイプ

更新日:2月22日

NPDの5つのタイプ

自己愛性パーソナリティ障害(NPD)にはいくつかタイプがあるのをご存じですか?

 

いわゆるNPDの特徴がわかりやすい言動で現れる「オバートタイプ」のほかに、一見NPDだとわからないタイプもいます。例えば、内向的でシャイなタイプ、批判に弱く内にこもるタイプ、社会貢献を好み人気があるタイプ、世間の評判が良いタイプ、など。

 

もしかしたら、あなたの周囲にいる一見NPDには見えない人も、隠れNPDかもしれません。

 

主な五つのタイプを見ていきましょう。

 

⑴    オバート

・自己誇大感が強く、自分を特別な存在だと過大評価している

・社交的で積極的、尊大/横柄な態度をとる 

・ 特権意識が強く競争心も高い

・共感力が低い

 

・内向的で消極的、自己肯定感が低く落ち込みやすい

被害者意識が強く批判に弱い

ガスライティングや受動攻撃を多用する

 

・セルフイメージを非常に気にする

・自分を良く見せようとし、社会的地位を求める

・自分は共感力が高く利他主義だと思っているが行動が矛盾する

 

⑷     アンタゴニスティック

・尊大な態度で他者を利用することに躊躇しない

・他者を信用しない、他人を許すことが非常に難しい


⑸     マリグナント

・復讐心が強いくサディスティック

・犯罪や依存症などのリスクが高い

 

以上がNPDの5つのタイプになります。カバートタイプやコミューナルタイプは、一見問題がなさそうだったり良い人に見えたりするので、NPDだということが分かりづらいです。

 

残念ながら、日本ではNPDの「オバートタイプ」「カバートタイプ」の2つについての情報はネットなどにもあり、解説している方もいますが、他の3つのタイプについて解説している方は非常に少なく、検索しても情報はほぼ見つかりません。

 

しかしながら私は日々NPDサバイバーの方達と接していて、特に「コミューナルタイプ」との関係にお悩みの方が多いように感じています。「あの人はNPDだとは思うけれど、色々な情報や解説を見ても、どうもしっくりこない・・・」と言う方にコミューナルについてご説明すると、「それだ!!」と膝を打つ方が少なくありません。日本で情報が不足していることを大変残念い思います。

 

そこで、カナダでメンタルヘルサポートワーカーとして現役で働いている私が、このNPDの5つにタイプについて詳しく解説するオンライン講座を開講します!

 

 

講座ではそれぞれのタイプを詳しく解説し、例をあげてその典型的な言動や対処法、そしてターゲットが受ける影響について、わかりやすく解説します。

 

*リアルタイム受講は終了しましたが、アーカイブ視聴お申込2025年3月22日まで受け付けております。




あなたが健やかな明るい未来へ向かいますように。

 

NPDサバイバー回復コーチ

堂前宏美


 

References:

Courtney Telloian, 5 Types of Narcissism and How to Spot Each, PsychCentral, 2021

Bình luận


森の木

下記の内容に当てはまる場合は
「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」の可能性があります

相手の言動で以下のパターンに当てはまることはありませんか?

もしあてはまるなら相手は「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」の可能性があります。

  • ​あなたとの関係に第三者を持ち込もうとする(元恋人、他の友人、他の同僚など)

  • あなたが傷つくようなことをしたり言ったりした事を覚えていない、又は本気でなかった/冗談だったなどとごまかす

  • 冷たい態度をとった後、非常に優しくなる

  • 別れても友達でいようなどと言って関係を保とうとする

もしあなたが相手のこのような言動に傷つき悩んでいるなら

まずはあなたの頭の中でこんがらがってしまった糸を少しずつほぐしていきましょう

 

自分に一体何が起きているのか 相手との関係に何が起きているのか

だんだんとそれが見えてきます

やがてはっきりとクリアに理解した時

初めてあなたは自分にとってベストな選択ができるようになる

私がそのお手伝いをします

 

自由な心を取り戻して​ より良い自分の未来へと進んでいきましょう​​​

一人で悩まず
​お気軽にご相談ください

各種ウェビナーはこちら

​\ ご登録特典あり /

bottom of page